包容力のあるダンディーな大人になるために【憧れ】

包容力のあるダンディーな大人になるために【憧れ】

「包容力」

魔法の言葉さ。



ぼくが学生だったころ、同級生や同じ世代の先輩後輩の女性は
「好きなタイプは?」という質問に対して、この魔法の言葉を用いて答えていた。

「んー、包容力があるひとかな」



今思い返せば、高校生や大学生の年齢で包容力がある人などほとんどいなかっただろうと思う。

包容力のあるダンディーな大人に憧れる

年上の男性が好きな若い女性は、意外にも多くいる。
たとえば、その女性のことが好きな同い年の男性には申し訳ないが、ぼくたちは時を超えることができないので、同級生のその子よりも年上になることはできない。

けれどその一方で、
ぼくたちは必然的に年を取るので、ぼくらが30代、40代、50代と年を重ねていくことで女性からモテる可能性を残している。

「マイ インターン」の画像検索結果


昨夜、ぼくは「マイ インターン」というとても感慨深く、心の温まる映画を観た。
2回目だ。
主人公は70歳のベン。
彼がインターン生として、ベンチャーファッションネット販売会社で働き始め、その会社の創業者である若い女性を支える話だ。

ぼくはこの映画がとても好きだ。
なぜなら、ベンの立ち居振る舞いがとても紳士的で、正しい道徳観とともに若者を魅了する包容力を持っており、
その彼の素晴らしさを周囲のひとたちも素敵に受け入れ、非常に心地よいからだ。
それに加え、30代の女性社長を紳士に見守り、インターンとして働きながらも、ときに人生の先輩として、ときに親友として毅然と支える。
彼女も、彼の存在に感謝し、年齢に関係なく、組織としての上下関係にも関係なく、信頼関係をフラットに評価する。



高飛車ではない年配者のそばにいるだけで安心感がある。

包容力ってなに?

どのようなひとのことを「包容力がある」と呼べるのだろうか。

包容力のある男性に共通する8つの特徴

1. どんな状況であっても落ち着いた行動ができる
2. 相手の話に耳を傾け、的確な意見やアドバイスが伝えられる
3. 自信とともに謙虚さを持ち合わせている
4. 困っているときこそ、救いの手を差しのべてくれる
5. 多忙を極めていても、相手のスケジュールに合わせてくれる
6. どんな人とも円滑なコミュニケーションがとれる
7. さりげなく細やかな気づかいができる
8. 相手の希望に応じて応援やサポートをしてくれる

https://tabi-labo.com/222172/tolerance-men

なるほど、まさに理想的な人物に違いない。


心にゆとりを持ち、
豊富な経験と的確な判断から他人をサポートできる、
協調性のあるひと といったところだろうか。

年上のひとたちと一緒にいることの安心感

自分が老いることを楽しめるのは、自分をどんどんグレードアップさせることのできる「時間」が「老い」ともに付与されるからだ。
だから、積み重ねられる時間の使い方は大切だ。

「1.01の法則」と呼ばれるモノがちまたにはある。
1の365乗は1だが、
1.01の365乗は37.8になり、
0.99の365乗は0.03になる  というものだ。

毎日少しずつでも何かを重ねることが大切ということなのだろう。


ぼくの環境には、年上の素晴らしい人たちしかいない。
同級生はおろか、上下5歳幅でも片手で数えられる程度しか知り合いがいない。
だから、ぼくは年上のひとたちに囲まれている。
多くのことを学んでいるなかのうちのひとつの気づきは、
年上の人たちと一緒にいると雨傘のなかに一緒に入らさせてもらっているような安心感があることだ。


ぼくはきっとこの安心感を得ている。
だから、この存在から離れればきっとそのような安心感はなくなり、自分で雨傘を持たなくてはいけなくなる。

包容力は鍛えることができるのか?

包容力を得るためには、どうしたらよいのだろうか。

ぼくは、「恋愛のために人間性を鍛えるべき」とする類いの発言が好きではない。
人間性は、恋愛の役に立つことはあるかもしれないが、少なくとも恋愛のために自身の内面的成長を促すのはあまりにも軽い気がしている。
『包容力があるひとが、異性にモテる』というのはわかるのだが、
『異性にモテるために、包容力を鍛える』という関係は、どうにも性に合わないのだ。

『モテるために、ひとに優しくする』みたいなものだ。
普通、ひとには優しくするべきであって、優しくすることが普通のだ。


さて、包容力を鍛えるには3つあるらしい

人のことを認める
肯定的に考える
想像力を鍛える

https://docoic.com/10331

心に余裕を持ったうえで、思いやりの心で相手の身になって考えることが、対人的には有効ということだ。

ポジティブなマインドを育てることは考え方を徐々に変えていけば可能だけど、
「思いやり」や「心の余裕」を育むのはこれまた難しい。


人に優しくしなさい とみんな言うけど、自分が実際に人に優しくできているか、自信はない。

けれど、包容力のあるダンディーに年を取っていきたいので、立ち居振る舞いを再度気にかけてみよう。

気さくでオープンマインドな大人はかっこいい


「マイ・インターン」はNetflixにあります。
それにお金を払ってでも観る価値がある、おすすめの映画ですのでぜひ!


1日1クリック、お願いします!
ランキング参加中♪ →青年海外協力隊

応援いただけると、嬉しいです

*ただのブログ村のリンクです

スポンサードリンク
 




 




 

Chaito

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)