食品ロスを減らすために優先的に値引き品を買う【賢い消費者になる】

食品ロスを減らすために優先的に値引き品を買う【賢い消費者になる】

食品ロスとは、まだ食べられるのに廃棄される食品のことです。

日本では、年間2,759万トン(※)の食品廃棄物等が出されています。
このうち、まだ食べられるのに廃棄される食品、いわゆる「食品ロス」は643万トン(※)。

これは、世界中で飢餓に苦しむ人々に向けた世界の食糧援助量(平成29年で年間約380万トン)の1.7倍に相当します。 また、食品ロスを国民一人当たりに換算すると”お茶腕約1杯分(約139g)の食べもの”が毎日捨てられていることになるのです。

「もったいない」と思いませんか?

大切な資源の有効活用や環境負荷への配慮から、食品ロスを減らすことが必要です。
※農林水産省及び環境省「平成28年度推計」



消費者庁 https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/information/food_loss/education/
「食品ロスとは?なぜ食品ロスの削減が必要なの?」

日本社会の廃棄食糧の問題を解決すると、途上国を含めた世界全体の飢餓問題が連鎖的によい方向に導かれる。
これは有名な話だ。


このような現状を知りながら、個人では「提供された食べ物を残さないこと」くらいしか取り組んでこなかった。

だから、「廃棄」が減るように、食品ロスの問題に個人的に取り組んでいる。

食品ロスを減らすために、値引き品を優先的に買う

先日、FAOの方の講演を聴いた。
国連の農業部門を担当する組織なので、「農業生産」の話を聞くことができると期待していた。

なぜなら、生産において、日本の農業が改善・発展しなくてはいけないことがたくさんあるからだ。
世界の農業生産のトレンドと比較して、日本の農業の方向性がどうあるべきかをテーマにするものと思っていた。


でも、話の内容は、食品ロスについてだった。
南アフリカ出身の方だったが、とてつもなく流暢な日本語で、話はおもしろく、たくさんの気づきを私たちに与えてくれた。
質問に対する返答が、こちらの想像よりも何歩か先をいっていて、非常に聡明な方だと誰もが思っただろう。

その場で、彼が言ったことはとてもシンプルだった。


「スーパーで買われない食べ物は、廃棄されてしまう。これは食品ロス。
 わたしがその値引きされている商品を買えば、廃棄されない。わたしがそれを食べる。
 だから、わたしは数十年間スーパーで廃棄されそうになっているものを買っている。
 それに、安いしね。みんなハッピー」



とても良い考えで、すぐに実践した。

作ったものを食べないくせに、ないと不満を言うのは傲慢

自分が料理したモノを相手に食べてもらえなかったら、とても哀しい。
それと同じことで、
生産者も自分が生産したモノが食べられずに捨てられたら、とても哀しいモノだ。

けれど、日本の場合、捨てるために作られるものがある。
それは、店頭の棚を満たすためのものだ。

この点にかんして、かなり疑問を抱いている。
レストランでも、かならずすべての料理がストックされている。
それはつまり、「『在庫がない。提供できない。』を許さない」環境であるということだ。


そりゃあ、そば屋に行って、そばが完売なら不満に思う。
けれど、そういう場合は店員さんが事前に伝えてくれる。
ぼくも日本で何度かそういうお店に入ったことがある。観光地だった。


それと同じことで、スーパーでも余分に仕入れてロスを出してしまう可能性を秘めているくらいならば、
いっそのこと品切れになってもいいのではないかなと思う。

だいたい、ピンポイントで「この野菜がほしい!!この野菜じゃきゃダメだ!!!!!」というひとはそういない。
ないなら、ないなりにうまく調理するのが、腕の見せ所だし、料理の楽しさだと思うから。


そういえば、最近、お使いメモを確認しながら買い物しているひとを全く見なくなったなぁ

日本の食料品は包装されすぎ。包装の上に包装する意味なし

ここ数日、マイクロプラスチックの問題について調べ始めた。
海洋のマイクロプラスチックよりも、陸上のマイクロプラスチックの問題の方がこれから危険視されてくると思う。

食料品自体が包装されているのに、その上からさらに包装したり、
会計後の薄い無料ビニール袋を何枚も持って帰るひとって、あれを何かに使っているのか?


肉のトレイも全く要らないのに、ほとんど必ず付いてくる。
肉は一重、もしくは二重で包装されていることもあるのに、そこにさらに薄いビニール袋で包装する。
要らん!!!!

斜めになることでお肉の血がこぼれるのを心配しているなら、そのまま水平に仕舞いなさい。
食料品と洗剤を買ったとしても、洗剤も十分包装されているから、いちいち袋に入れなくていい。
パンもひとつひとつを小分けにせずに、全部ドッとガサッと入れていい。全部美味しいんだから。
冷蔵庫に眠らせたまま期限切れになると、それも結局廃棄になるから、中身をきちんと廃棄しておく。
それに、納豆やチーズ、ヨーグルトなどの発酵食品は、もともと腐っているのだから、期限切れしていても問題ない。



野菜も、全部きれいに包装されて、、、、
農家さんの手間が増えるだけだから、土を落としてくれれば、あとは量り売りでええ。
包装したり、規格をそろえたりする作業を、個人の農家が担うのは相当な負担だから、そのあたりは買う側が負担してあげてもいいのではないかなと思っている。


いずれにしても、プレゼント品ではない限り、生鮮食品のパッケージはそこまで読まないから、必要最低限の包装でいい。

最近は、わざわざこのトレイ無しで売られている袋入りの肉を買いに、べつのスーパーに行っている。
けれど、まだ鶏肉しか売っていないのが、難です。

肉を売るとき、買うときに、プラスチック製品をあまり使わずに取引するいいアイディアはないものかなぁ?
精肉店の量り売りか。。


1日1クリック、お願いします!
ランキング参加中♪ →青年海外協力隊

応援いただけると、嬉しいです

*ただのブログ村のリンクです

スポンサードリンク
 




 




 

Chaito

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)