自分の人生に厳しい目を向ける勇気がないのに、他人の人生を誹謗中傷しちゃダメ

何気なくインターネットニュースを読んでいると、ある記事が目に飛び込んできた。

 

「その厳しい目、自分自身の人生に向ける勇気ある? あるんやったらいいんですけど」

 

髭男爵の太った方、山田ルイ53世の言葉だった。

 

ぼくは匿名の世界に行ったことがない。
だから、匿名性の怖さを実感したことはない。

フェイスブックをやっているが、フェイスブックは個人名でやることが一般的。
ツイッターやインスタグラムはやったことがないのでわからないが、ツイッターというのはどうやら偽名でやっているひとが多い印象を受ける。
だから、熾烈な討論が繰り広げられることがある。
討論というよりも、ほかのひとをただ煽ったり、バカにしたり、犯罪自慢をしたりする例が後を絶たないイメージだ。

何事も良いことよりも悪いことのほうがより速く広まるから、仕方ないことなのかもしれない。

 

ぼくはそういうイメージを匿名性のネット世界に持っている。
匿名であることで、自分が特定されることがない。
自分が特定されることがなければ、悪さをしても自分が被害を被ることはない。
だから、好き勝手書くことができる。

知らない人を誹謗中傷してみたり、友人を誹謗中傷してみたり、仕事仲間を誹謗中傷してみたり、なかには恋人を誹謗中傷したりするひともいるから驚きだ。

匿名だからこそ吐き出せること、多いと思う。
でも、「吐き出すこと」と「人を批判すること」の性質は違う。

ネットの世界を管理して、改善していくことはなかなか難しいことだ。
改善できるのかどうかさえわからないし、改善すべきなのかどうかもわからない。

 

常日頃からぼくはこのように考えているので、この記事を読んだとき「おもしろいな!!」と思った。
 この記事だ ⇒ 髭男爵・山田ルイ53世がネットの誹謗中傷に持論 「心に刺さる名言」と称賛の嵐

■「世間の厳しい目」に持論

地方のスーパーの余興に行ったとき、地元の高校生の「髭男爵が、きょう近所のスーパーマーケットに来る。こんなド田舎まで来るなんて、もう終わってる」というツイートを見てしまったという。

このつぶやきを見た山田は、「お前を育んでくれた地元を犠牲にしてまでね、髭男爵をディスるかと」とツッコミ。スタジオからは笑いが入るが、山田はさらにヒートアップ。

「おかしないすか、こういう感覚。『おもんない』とか『消えた』とか」と怒りをあらわに。

そして「これだけは言いたい」と声を大にして「その厳しい目、自分自身の人生に向ける勇気ある? あるんやったらいいんですけど」とカメラに向かってその男子高校生に問いかけた。

 

とってもおもしろい!!

特に最後の「その厳しい目、自分自身の人生に向ける勇気ある? あるんやったらいいんですけど」
これは本当にそうに思う。

日本人は自分に厳しく、他人にも厳しい。
でも、自分に甘く、他人に優しくすることも大切だ と、ここのところ思っている。

その一方で、自分に甘いのに、人に厳しく接する人、増えた気がする。
そういうひとを「口だけ」と呼ぶし、相手に多干渉する場面をよく見かける。

自分のなかではきっとしっかりやってるつもりなのだろうが、客観的にはそうではない。
周りもそのひとがしっかりやっていないことに気付いているが、相手をしてあげるのがめんどくさいので野放しにする。
結果的に、そのひとは自己満足の世界で生きたまま、自分のことを棚に上げ、ひとに厳しく接するようになる。

 

若い人の場合は、ただかまってほしくて悪口を言ってみたり、相手の困った顔が見たくて誹謗中傷したりするのだろう。

その誹謗中傷、自分に返ってきたらどうする??

 

人に言えることは、自分ができていること。
もちろん、物語は語ろうすれば、いくらでも語ることができる。
しかし、多くの場合、最も重要なことは物語の内容ではなくて、”誰が”その物語を語るかである。

わけのわからないネットのひとが言ったことを信じるよりか、書籍の情報のほうが信頼できる気がする。
なぜなら、出版社というフィルターを通すことで、そのひとの信憑性が担保されているような気がするからだ。

だから、匿名性の情報を鵜呑みにする人は少ないと思う。
ただ単純に意見を見たいときだけ、匿名のサイトを利用する。

 

 

匿名性のインターネット。
とても便利だし、相手の顔がイメージできない分、とてもストレスフリーだ。
だからこそ、他方で難しい側面も抱えている。

誹謗中傷したい気持ち、そういう感情を持つことは悪いことではない。
ただ、実際に誹謗中傷したいとき、一度矛先を自分のほうに向けてみる必要がある。

自分がされて嫌なことを、相手にしてはいけないのだ。


1日1クリック、お願いします!
ランキング参加中♪ →青年海外協力隊

応援いただけると、嬉しいです

*ただのブログ村のリンクです

スポンサードリンク
 




 




 

Chaito

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)